おひとりさまと猫の家計簿

40代おひとりさまが分譲マンションで猫と暮らしつつ老後に備えようとしたら転勤になったブログ

2025年の新NISA積立設定(楽天証券は12/12までに!)

こんにちは、ヒト美です。

前回に続いて、年の瀬にやること第二段。
来年の新NISA積立設定について記事にしようと思います。

クレジットカードで新NISAの積立を設定している方は多いですよね。
しかし、クレジットカード積立は、設定してすぐ始められるものではありません。
積立設定 ⇒ カード引落 ⇒ 積立 の流れで行われ、結構なラグがあります。

ヒト美が利用している楽天証券の場合、2024年1月からの積立設定を変更したいと思ったら、 2024年12月12日 までに設定変更を終わらせないといけません!

12月は飛ぶように過ぎてゆきますので、来年から設定を見直したいと考えている方は、11月のうちに変更しておくことをお勧めします。

 

さて、ここからヒト美の話。

2024年の投資実績を振り返ってみると、月々の積立10万円は問題なかったのですが、6月に賞与とそれまでの貯蓄で行った30万円の一括投資は、夏の下落で悲しい思いを致しました。その後盛り返したけど。

新NISA損切民堕ちは免れたものの、初心者ヒト美に一括投資は早かったというのが実感です。

というわけで、投資設定を以下のように修正しました。

2024年
 積立投資枠
  5万円/月 クレジットカード
  5万円/月 楽天キャッシュ ⇒クレカは積立日固定なので積立日を分散しようとした

 成長投資枠
  30万円 6月に楽天銀行口座からマネーブリッジで一括投資
 ---
 合計:150万円(すべてオルカン)

2025年
 積立投資枠
  10万円/月 クレジットカード
 成長投資枠
  2.5万円/月 楽天キャッシュ
 ---
 合計:150万円(すべてオルカン)

年間投資額と銘柄はそのまま、積立方法を完全にドルコスト平均法に変更!
賞与分を銀行口座にプールしておいて、そこから月々の増額分を出す予定です。

では、頑張って参りましょう。

 

2024/11/11~11/17支出

生活費:1,613円
小遣い:0円
特別費:0円
管理外(猫):6,600円 ペットサロンでシャンプー
管理外(人):3,400円 整骨院
老後なし:0円
-----
合計:11,613円

家計簿ルールと予算は こちらの記事 にまとめています。

 

 

ふるさと納税と猫

こんにちは、ヒト美です。
今年も残り少なくなってきましたね。

節約家の皆様におかれましては、ふるさと納税の残り枠をどうするか検討し始める時期ではないでしょうか。

ヒト美は毎年

  • 洗剤
  • 無洗米
  • インスタントコーヒー

の定番4品目+その年の気分で欲しいものを1つで、ワンストップ特例制度の上限5自治体に収めてきました。

しかし今年は不動産収入があるので確定申告必須。
ならば追加で何か申し込んでも良いかな、
どうせならネコ氏が使う何かをさがしてみようと思い立ちました。

で、楽天ふるさと納税で普段から使っているもので何かないかと探してみたのですが

 

フード

  • ロイヤルカナン アミノペプチドフォーミュラ(猫):取り扱いなしでNG そもそも外国製
  • アカナ パシフィカキャット:取り扱いなしでNG そもそも以下略
  • いなば ちゅ~る:取り扱いがバラエティパックのみ。アレルギーもちネコ氏は食べられる種類が限られるのでNG

消耗品

  • 花王 ニャンとも清潔トイレシート:取り扱いなしでNG デオトイレならあるのに😭
  • 花王 ニャンとも清潔トイレチップ:取り扱いなしでNG デオトイレなら以下略
  • JOYPET シャンプータオル:取り扱いなしでNG
  • LION 指サック歯みがきシート:取り扱いなしでNG
  • ペット用ウェットティッシュ:絶対に使い切れない量しかなくNG 年に4~5個もあれば十分なのに36個とか😢

 

まさか、ここまで見つからないとは。。
食べ物系はネコ氏がアレルギー持ちという事情のせいですが、消耗品系はいけると思っていたのに 😔

仕方なく、グッズ系で買い足し/買い替えが必要なものあるかなと家内をチェック。
これなら良いかも?となったのは以下です。

ケージ内に収まるサイズで、1年もつというのも丁度良し。
これまで使っていたタイプと形が変わっちゃうので、気に入ってくれることを祈ります。

 

2024/10/28~11/10支出

生活費:4,860円
小遣い:4,388円
特別費:0円
管理外(猫):662円 おやつ
管理外(人):17,575円 電気、ガス、白髪染め、歯科
老後なし:4,660円 飲み会
-----
合計:32,147円

家計簿ルールと予算は こちらの記事 にまとめています。

 

 

2024年10月の家計簿【40代おひとりさま&猫】

こんにちは、ヒト美です。
2024年10月の家計簿をまとめました。

家計簿ルールと予算は こちら 、出張時の家計管理ルールは こちら

 

生活費:19,049円

  • 食料品:10,323円
  • ひとり外食:2,100円
  • 日用品:6,586円

ストックって何でまとめて切れるんでしょうね。(日用品)

 

小遣い:11,996円

10月は出張が多かったので、遊びに行ったのは1回だけ。
ほぼ電子書籍代です。

 

特別費:10,471円

  • 服・小物:6,371円
  • 交際:4,100円

交際費は知人の結婚祝いです。半端な額なのは割り勘のため。

 

管理外(猫):19,585円

  • フード:12,445円
  • 消耗品:1,900円
  • ホテル・シッター:5,240円

2kg入りの療養食を買い足したのでフード代が高め。
出張で1回ペットシッターをお願いしました。

 

管理外(人):82,413円

  • 管理修繕費:19,240円
  • 水道光熱通信:15,807円
  • ベースフード:3,248円
  • 医療:44,118円

医療費は歯科矯正中の定期チェックと、腰痛の鍼灸治療費です。
健康の尊さを思い知る。。😢

 

老後なし:36,916円

  • 不動産ローン:24,499円
  • 準経費:9,417円
  • 寄付:3,000円

準経費は仕事上の交際費です。
飲み会が2回ありました。

 

医療費さえなければ良い感じだったのになあ・・・😩
引き続き頑張ってまいりましょう。

 

手取り1%寄付のススメ

こんにちは、ヒト美です。
今回は、ひっそり続けている寄付について記事にしたいと思います。

 

30歳前くらいだったでしょうか。
自己啓発本の中で、社会貢献と自己肯定感アップのため、毎月手取りの1%を寄付することが勧められていました。

例えば、月の手取りが20万円の人は毎月2,000円を寄付。
そして手取りが上がったら、その額にあわせて寄付額を増やしていくというものです。

寄付というと街角の募金箱や災害時の特別窓口を想像しますが、クレジットカードや銀行引落での定額寄付に対応している団体も存在しており、そちらに申し込む形ですね。

この手取り1%寄付のメリットは以下の通り。

  1. 無理のない金額で続けられる
  2. 申し込んだ後は手間がかからない
  3. 人目を気にせずひっそりやれる

ブログ記事にしておいてなんですが😅、個人的に刺さったのは3番目でした。

寄付ってこう・・・ちょっと気恥ずかしくないですか?
『善行』のイメージが眩しいと言いますか。
ヒト美は子供のころ赤い羽根募金の「赤い羽根=募金した印」をつけるのが嫌で、募金係がいない隙を狙ってお金を入れていたような陰キャ。思い出すとそっちの方が恥ずかしい。

おひとり様は、どうしても社会との繋がりが細くなりがち。
税金以外でも社会に貢献している実感が欲しい。
でも人目に触れる行動を起こす度胸はない・・・

という面倒くさい人間には、この方式がぴったりでした。
目的に「自己肯定感アップ=自分のため」があったとして、ひっそりやる分には誰にも何も言われませんしね。😎
ここまでひどくなくても 同じように「寄付」への気後れを感じている方がいましたら、自動引落型の手取り1%寄付、お勧めです。

 

と、これまで細々と続けてきたわけですが、なぜ今ごろ記事にしたのかといえば家賃収入が入るようになって久々に手取りが増えたからです。

新しい寄付先を探すか、今の寄付先の金額を増やすか。
年内には決めて申し込みを増やそうと思います。

では、頑張って参りましょう。

 

注意
寄付を装った詐欺も横行していますので、寄付を行う際には対象の団体をしっかり調べることをお勧めします。

 

2024/10/21~27支出

生活費:3,320円
小遣い:1,200円 書籍
特別費:4,100円 プレゼント
管理外(猫):0円
管理外(人):1,478円 スマホ代と腰痛の通院費
老後なし:4,566円 仕事の飲み会(準経費)
-----
合計:14,664円

家計簿ルールと予算は こちらの記事 にまとめています。

 

 

新米サラリーマン大家が部屋の借り手から交渉されたこと

こんにちは。
愛猫とのんびり余生を過ごそうと😅分譲マンションを購入したら転勤の辞令が下ってしまい、部屋を賃貸に出すことになったヒト美です。

幸いにも数ヶ月で借り手がつき、家賃が振り込まれるようになって一一段落。
今回は、そんな新米サラリーマン大家が部屋の借り手から交渉されたことと、その顛末について記事にしたいと思います。

 

さて、前述の通りヒト美はサラリーマン大家としてはド素人。
さらに転勤で遠隔地に住んでいるため、部屋の管理は管理会社に委託しています。

借り手の方とのやりとりは管理会社が代行してくれますが、交渉ごとが発生した場合の最終判断は、家主であるヒト美自身が下さないといけません。

自分自身が賃貸に住んでいたころは、家主に交渉を行うという発想があまりありませんでしたが 必要がなかったとも言えます ヒト美の部屋の借り手の方は、そこそこ不動産に詳しい方らしく(管理会社の人談)、入居前~直後に以下の交渉がありました。

  1. 契約日を変更させてほしい
  2. 追加の部屋の鍵がほしい
  3. 入居時に一部設備が使えなかった分を補償してほしい

順番に経緯と実際の対応を書いて行きます。

 

交渉1:契約日を後ろ倒しさせてほしい

賃貸申し込みを頂いた当初は月の半ばごろに引越しをされる予定で契約日を決めておられましたが、都合が悪くなったということで半月ほど後ろ倒したいということでした。

家賃発生が遅れるのは残念だったものの、契約日まで余裕をもって伝えて頂きましたし、これはすぐに了承の返事をしました。

 

交渉2:追加の部屋の鍵がほしい

賃貸に出している部屋の鍵は、借り手さんに2つお渡ししました。
他にヒト美自身が1つ、管理会社が1つ持っています。

借り手の方はご家族2名で入居だったので2本で足りると思われましたが、緊急時に備えて別居の親族にも鍵を渡しておきたいので、追加の鍵が欲しいという話でした。

これは良くあることのようで、管理会社から

 ①鍵の複製は管理会社で行う
 ②鍵の複製費用は借主に請求する
 ③退去時には複製した鍵も一緒に返却してもらう(防犯のため)

と説明?提案?があり、すぐに了承の返事をしました。

 

交渉3:入居日に一部設備が使えなかった分を補償してほしい

これはちょっと緊張が走った交渉でした。

ヒト美のマンションでは、この時期にちょうど共用設備の一部の改修工事が予定されており、その工事が借主さんの入居日までに終わらなかったのです。

後日、借主の方から管理会社経由で「一部設備が使えない状態だった期間の家賃が、通常通り発生するのは納得できない」という連絡を頂きました。

このような交渉になると管理会社は完全に逃げ腰で、鍵の時のような対応案を出してくれる気配はなし 😩
こちらから「過去事例の紹介という形で良いので、減額の相場を教えてほしい」と詰め寄ったところ、ようやく家賃の半月~1ヶ月分程度ではないかという見解を伝えてくれました。

で、相場を把握したら次は実態の確認です。
管理会社から借主の方に以下の2点を確認して頂くことにしました。

 ① 一部設備が使えなかった具体的な期間
 ② 一部設備が使えなかったことで受けた具体的な損害

心臓をバクバクさせながら借主の方からの返事を待っていたところ

「管理会社から事情(マンション管理組合で計画していた工事で、業者のスケジュール都合)を聞き、やむを得ないと判断したので今回の交渉は取り下げます」

というお返事が、すぐに返ってきました。

これは推測ですが、借主の方は「もしかしたら家賃が下がるかもしれないから、交渉するだけしてみよう」くらいの気持ちで話を持ち掛けられていたのではないでしょうか。

落ち着いて考えてみたら、とりあえず要求を出してみて相手の反応を探るというのは、仕事なら良くあることでした。
慌てて下手な判断をしなくてよかったです。

そして、あっさり取り下げの連絡を頂いたということは、借主の方は交渉に慣れた理性的な方だということ。
新米サラリーマン大家にとっては幸いなことですね。
契約が終了するまで、良い関係を保って行ければと思っています。

 

では、頑張って参りましょう。

 

 

2024/10/14~20支出

生活費:2,685円
小遣い:3,503円
特別費:0円
管理外(猫):11,124円 フードと猫砂と出張中のペットシッター
管理外(人):4,818円 歯科矯正と腰痛の通院費
老後なし:0円
-----
合計:22,130円

家計簿ルールと予算は こちらの記事 にまとめています。